本山町社会福祉協議会
お問合せ
ご相談

誰もがよりよい生活を営むために。

本⼭町⾝体障害者連盟

本⼭町⾝体障害者連盟

本山町身体障害者連盟では、障がいがあっても地域で安心して充実した生活ができる社会を目指して活動しています。活動内容は文化活動や運動など様々で、秋には研修旅行も予定しています。会員の皆さんは穏やかで楽しい方たちばかりなので、新規会員の方もすんなり打ち解けられるかと思います。

少しでも興味やご関心がおありの方は本山町身体障害者連盟(電話0887-76-2312)までお問い合わせください。

 

活動内容

・総会(年1回)

 年度初めに前年度の活動や補助金の振り返り等を役員内で行います。

 

・研修旅行(年1回)

 その時々の会員の要望により、主に四国内での日帰り旅行を企画しています。

 

・昼食会(年4回)

 会員の都合に合わせ、可能な範囲で集まり町内のお店で昼食をいただきます。

 春にはお弁当をもってお花見をすることもあります。✿

 

・嶺北4カ町村 / 中央東 身体障害者連盟での活動

 大川村、大豊町、土佐町、本山町の嶺北4カ町村で、また南国市、香南市、香美市を含めた中央東ブロックでの交流会・大会などの行事の実施もあります。

 

※上記の行事は、参加自由です!

 

会員形態

会  員:本山町在住で身体障害者手帳の交付を受けた18歳以上の身体障害のある方。

準 会 員 :本山町在住で身体障害者手帳の交付を受けた18歳未満の身体障害のある方。

      (本人の希望により保護者の承諾を得て参加することができる)

賛助会員:本山町在住で身体障害者手帳の交付を受けていないが、活動の趣旨・目的に賛同する方。

 

!!会員募集中!!